カテゴリー:
-
フレックスタイム制とコアなしフレックスタイム制の場合の働いていない労働日の取扱い
就業規則フレックスタイム制とは、1ケ月以内の一定期間(清算期間)における総労働時間をあらかじめ定めておき、労働者がその枠内で各日の始業及び終業の時刻を自主的に決定して働く制度です。この制度の趣旨は、労働者がその生活と業務の調和を図りながら、効率的に...
-
無期転換の申し込みがなされることを避けるために雇止めをすることの是非
労務有期契約労働者の無期転換に関して、厚生労働省の「無期転換ルールのよくある質問(Q&A)において、「無期転換ルールの運用を免れる意図をもって、無期転換申込権が発生する前の雇止め等を行うことは、労働契約法第18条の趣旨に照らして望ましいものでは...
-
企業と雇用関係を持たない個人請負労働者のメリットとデメリット
労務今、職場では、色々な雇用形態の人が働いています。いわゆる正社員(正規労働者)、非正規といわれる人には、契約社員、定年後の嘱託社員、派遣社員、主婦パートに代表されるパートタイマー、学生などのアルバイト、中にはフリーターと呼ばれる人達もいます。...
-
従業員が退職代行サービスを通じて退職の意思を伝えてきた場合の対応
人事近年、従業員が、退職代行業者による退職代行サービスを通じて退職の意思を通知する例がしばしば見られます。従業員は、会社と直接やりとりをせずに退職する目的で同サービスを利用しているため、ある日突然、業務の引継ぎもしないまま出社しなくなるケースが...
-
2024年問題とドライバー不足を補うギグワーカーという働き方
働き方改革働き方改革が唱えられるずっと以前から正規雇用者の他に、さまざまな働き手がいます。パートタイマー、アルバイト、契約社員、嘱託社員、派遣社員、フリーターといわれる人たち、それにフリーランスといった非正規雇用者です。これらの後発として加わったのが...