最新情報

TEL お問い合わせ ご契約内容・
報酬基準

カテゴリー:

  • 取引き先の従業員からセクハラ行為を受けた場合の対応

    労務

    均等法11条では、「職場において行われる性的な言動」に対して雇用管理上の措置を講じるよう事業主に義務づけています。すなわち、事業主に対しては、「自社内で」発生したセクハラに対応することを求めています。行為者と被害者がともに自社の従業員である...

    続きを読む

  • 私傷病休職満了時にリハビリ出勤を設けることの是非

    人事・労務・給与

    リハビリ出勤とは、法令上、使用者に義務づけられているものではありませんが、私傷病休職者が通常業務に復職する前に、試し出勤を行ったり出勤後に軽易な作業を行ったりするなどして、復職後の業務に耐えられるかの見極めを行うために用いられるものです。実...

    続きを読む

  • 実態のある管理監督者と判断されるための具体的な対応

    人事・労務・給与

    労基法41条では、労働時間・休憩・休日の規制が適用されない対象として、「監督もしくは管理の地位にある者」を規定しています。これが、いわゆる「管理監督者」です。管理監督者に該当するためには、一般的に、「①事業主の経営に関する決定に参画し、労務...

    続きを読む

  • 固定残業代制が違法とされるケース、有効とされるケース

    人事・労務・給与

    固定残業代(定額残業代)とは、労基法の所定の計算方法によらずに、時間外、休日および深夜労働の割増賃金として支払われる、あらかじめ定めれられた一定の金額であり、このような残業代支払いの制度を「固定残業代制」といいます。固定残業代制度は、定めら...

    続きを読む

  • 令和6年4月1日施行の無期転換ルール・労働契約関係の明確化の具体的な取り扱い

    労務

    令和6年4月1日から労働条件明示事項に、通算契約期間または有期労働契約の更新回数の上限ならびに就業場所・業務内容の変更の範囲が追加されます。併せて、無期転換申込権が発生する契約更新時における労働条件明示事項に、無期転換申し込み機会と無期転換...

    続きを読む

ページトップへ