最新情報

TEL お問い合わせ ご契約内容・
報酬基準

カテゴリー:

ギグワーカー

 スマートフォンのアプリを通じて、自分の都合のいい時間に単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」と呼ばれる働き方が広がっています。

 ギグとは、英語で「gig」と書き、元々は英語のスラングで、アメリカのミュージシャンが単発のライブ演奏を行うことを「ギグ」と呼んでいました。
そのから単発の仕事を指す言葉としてギグが使われるようになったといいます。
仕事は配達のほか、デザインやプログラミングなど多岐にわたる。専門性を売りにしたフリーランスでも本業の空き時間にネット経由で仕事を請け負う人が増えています。
ITの発達で個人と企業のマッチングが容易になったからこそ出てきた働き方です。

 もっとも新しい働き方は必ずしも良い面ばかりではありません。
ギグワーカーは法律上「個人事業主」として扱われ、労働者とはみなされない。
そのため、本来は仕事に結びついている労災補償や最低賃金といった保護がない。
また、誤ってモノを壊してしまい、多額の損害賠償を請求される事態も。
プラットフォームの運営企業から仕事の発注を突然止められたり、一方的に報酬の算定基準を下げられたりして、泣き寝入りすることも珍しくなく、自由には一定のリスクが伴うと認識しておくことが重要です。

 社員の副業を認める企業の増加や雇用の流動化などを背景に、今後はますます働き手がやりたいことや得意なことを仕事にするチャンスが広がっていることだけは、間違いありません。(岡本)

ページトップへ