カテゴリー:
-
降給を実施する場合、就業規則の「減額する場合がある」で足りるのか
就業規則評価に伴う賃金減額は、会社による評価に基づく一方的な賃金額の変更です。従業員に有利な変更であれば、会社が一方的にすることも可能です。しかし、不利益な変更であれば、雇用契約上、会社には従業員にとって不利益となる賃金額の変更権限があるかが、まず...
-
1ヶ月単位の変形労働時間制で、期間途中に勤務シフトを変更すること
就業規則1ヶ月単位の労働時間制とは、①労使協定または就業規則等において定めることにより、②1ヶ月以内の一定期間を平均し、1週間当たりの労働時間が法定の労働時間(週40時間、または44時間)を超えない範囲内において、③特定された週または日に法定労働時...
-
休職中に定年を迎える場合でも、本人が希望すれば定年後再雇用しなければならないか
就業規則私傷病休職とは、本来私傷病により債務の本旨に従った労務の提供ができない、つまり、労働契約上の債務不履行ゆえに普通解雇とすべきところを、一定期間休職とすることで解雇を猶予する制度です。この私傷病休職制度は、労基法等に規定があるわけではなく、あ...
-
就業規則の不利益変更に際し、同意しない旨の意思表示がなければ同意したものとみなすこと
就業規則労働者の同意については、労働者から明示的な同意を得る方法ばかりでなく、労働者が明示的に拒否をしない場合に同意したものとみなす方法も、実務としては行われる場合もあります。みなし同意による方法は、就業規則の不利益変更に対する同意の有無が厳格に認...
-
連絡がとれない社員を退職扱いまたは解雇すること及び当然退職とするの是非
就業規則解雇は、使用者からの一方的な「意思表示」による労働契約の解消です。そして、法律上、意思表示の効力が生じるためには、その意思表示が相手方に「到達」することが必要となります。到達したといえるためには、相手方が実際に意思表示を了知する必要まではな...